You are currently viewing 【動画解説】シングルレッグバランス バリエーション #1

【動画解説】シングルレッグバランス バリエーション #1

本日は「シングルレッグバランス」について、簡易的に説明していきます。動画では動いているものもありますが、今回は基本のポジションの静的な姿勢についてです。
パワープレートでバランス種目をするときは、直立は振動が響きやすいので、施設では、少し腰を引いて、膝も曲げるようにアスレティックポジションの片脚にしています。競技をしている人は、ベースポジションやパワーポジションと言われているものだったりしますが、個人的に競技によって重心位置の認識なども異なるかと思いますので、ここでは、軽度に股関節と膝を曲げて、やや前傾姿勢とします。

「シングルレッグ バランス」


注意するポイントとしては、まずバランスがとれるかと言うところかと思います。パワープレートの方はハンドルが掴める位置で行い、パーソナルパワープレートの方は、壁の近くなどから初めてください。後ろ足のつま先を置いて始めるのも良いかと思います。
姿勢は、つま先と膝が前方に同じ方向に曲がるようにします。股関節はやや引いて胴体は自然でまっすぐな姿勢で維持します。カラダが側屈したり捻れたりしないように維持します。
振動が入ると片脚立ちは難しいので、最初はハンドルや壁のサポートをつけても良いと思います。膝だけに振動が強くなったりしないように太ももやお尻に負担が分散され、軽く振動がくるくらいが良いかと思います。 クセになっている姿勢が過度に記憶されないように、集中して行いましょう。

次は「シングルレッグバランス」の動的なバリエーションです。
通常は柔軟性のエクササイズの後に可動範囲が広がったところで安定性のトレーニングをしていきます。今回は手を使わずに安定性の練習になります。上半身のポジションを維持して脚のスイングのみ行うやり方もありますが、今回は上半身も動かし、腕のスイングはない方法で行います。股関節を軸として、シーソーのように動くイメージになります。


まず、前後の動きについてですが、足が床の数センチ上で出来るだけ遠くリーチします。上半身はバランスをとるように後方にいきます。足が後方に伸ばしたら、上半身は前に行きます。あくまでもバランスの取れる範囲で行うので、人によって動作の多きさは異なります。軸足は膝が曲げ伸ばしせずに、安定させて股関節を軸に動くように行います。


同様に左右も軸足は維持させて、左右に動きます。足が軸足に重なりますので、前側か後側どちらかに軸足を越えるように左右に脚と上体を振ります。軸足の足は親指、小指の付け根、かかとが浮かないこと、膝が大きく動かないように注意して行ってください。


最後の回旋の動きも同様に、軸足を維持させて、脚と上体が巻き込むように閉じて行き、その後、後方に開いていきます。
左右差や動きによっても大変なものが多く、基本のポジションで行ったり、動作を小さくしながら行う、または、足がリーチするときに軽く床にタッチしながら行うなど、しっかりとカラダのコントロールができる範囲でおこなっていきましょう