You are currently viewing 【動画解説】コア バリエーション#2

【動画解説】コア バリエーション#2

今回は、腹筋の運動です。通常のトレーニングですと背もたれが合ったりして、胸、腕、背中などのトレーニングの動きですが、腕の動きに対する負荷を大きくせずに体幹部の刺激を強くするための腕の動きと思ってください。

シーテッド プルオーバー/チェストプレス


まず、プレートに腰掛けてやや腹筋に力が入るポジションに上体を倒します。バンドを頭上に持ち、弧を描くように下げていきます。
注意するとしたら。手を上げる時、腰は反ったり、肋骨が上がったりします。しっかりと胸部が伸びる形を作る必要があると思います。チェストプレスの場合は、胸部が開く一からバンドを押していきます。(バンドの重さは腹筋の強度に合わせて決めてください)
地味なメニューですが、背中に背もたれがないので、体幹が安定するための反発力が使えないので、腹筋が弱い人は大変かもしれません。また、べンチプレスだけやっている方など、べンチプレス背中のアーチで腹筋が伸びている人など、意外と大変かもしれません。上肢をメインにしたい人は、バンドを強くするしかないですが、バンドに振動が伝わることはないですが、体幹部には効果的かと思います。体幹が鍛えられている程度のバンドの強さにして行いましょう

ニーリング プルオーバー/チェストプレス


今回も動くのは腕ですが、体幹のエクササイズになります。座位から膝立ちになります。
まず、プレートに立ち膝になります。(振動が厳しい人は、やや前傾になって行なってください。)後方に倒れないように、体幹を安定させておきます。バンドを頭上に持ち、弧を描くように下げていきます。
前回と違うのは、大腿骨(太もも)と股関節の関与になります。ひざ下は使えないので、骨盤のポジションによって得意不得意があるかもしれません。前回は手を上げる時に腰は反ったりするとお伝えしましたが、この姿勢反って上体を支えている人もいるので、注意してください。体幹は、前・横・後・上下と、均等に内圧がかかることが望ましいです。
腕の動きは、前回同様です。肋骨が上がらず、胸部を開くように、動かしていきましょう。(バンドの重さは腹筋の強度に合わせて決めてください)
立ち膝や片膝立ち、四つん這いなどのポジションは、足関節が硬かったり、ふくらはぎの強い人は、脚の捻れもあったりして、体幹やお尻などの意識が立位だと難しいので、ポジションを変えながら立位のポジションで意識させていくのが良いかと思います。
立位でできる人は問題ないですが、できていると思い込んでいる人もいると思うので、たまには違うポジションも試してみましょう。